蔵のある湯沢市は、秋田県南部に位置し、藩政時代から米の主産地。水質が良く、酒造りが盛んで「東北の灘」と言われてきました。弊社では雪国育ちの秋田美人のきめ細かなもち肌のように、やわらかできれいな酒造りを行っています。秋田の天然水を使用した酒は、口当たりなめらかです。日本の心を大切に、伝統の技と風土に育まれた秋田の酒。いつまでも守り続けたいこの味と香り。
秋田県産酒造好適米「秋田酒こまち」100%使用。香り華やかで口当たりが柔らかい、まろやかな飲み口が特徴の大吟醸酒です。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021メイン部門で金賞受賞しました。
当社自慢の酒粕焼酎を15年間、贅沢にゆっくりと熟成させたことによる、風味まろやかで深みのある味わいと吟醸酒のようなフルーティーで芳醇な香りをお楽しみいただけます。ちょっといいお酒で家飲みを充実させたい方や、贈り物としても取り扱いのしやすい小容量ボトルです。
日本三大美林のひとつ「秋田杉」の葉の香りをイメージし、森林浴をしているような癒される香りをお楽しみいただけます。すっきりとして清々しい秋田杉の香りはジェニパーベリーとの相性が非常に良く、秋田の豊かな森に思いを馳せながら心安らかに飲んでいただきたいお酒です。